人気ブログランキング | 話題のタグを見る

多発性嚢胞腎が原疾患で透析に入って25年です。

by マーゴ

長時間透析のかもめクリニックの不思議

私がなんば内科クリニックで透析していただくようになって
色んな透析をして貰えたことで、考えたこと。
*6時間3日on-lineHDF
*5時間4日on-lineHDF
*個人機5時間4日カーボスターHD
(近日中に個人機on-lineHDFに移行)
最近のかもめクリニックは、8時間on-lineHDFもしているようだが、
HPを見る限り、6時間HDのデータの分析で
透析者高血圧の主要な原因因子は
中分子量尿毒素(MM)だとしている。

中分子量尿毒素がMMなのか、MMと称する中分子量尿毒素なのか、
私には解らないけれども。

で、食塩制限は高血圧の正常化に有効でないとしている。
透析時間の延長が細胞内から大きい毒素(MM)を効率良く除くというのだ。
中分子量尿毒素というのは、BMGくらいの大きさらしい。

ということは、私のBMGは透析ちうによく抜けているので
当然のことながら、血圧が下がって当り前ってことになるのかな?
かもめクリニックでは、低血圧の人のことには触れてないから
血圧低下の人はどうすれば良いのかは不明なのだ。

食事については、限定自由食:カリウム除き普通食
*1日食塩摂取量〜11.5gまで
*1日タンパク質摂取量 1.3g以上/Kg
*透析間体重増加量 3.3Kg以下

カリウム以外はしっかりたべなさいってことだけれど、
食塩もしっかり摂ったら喉が渇いてしゃあないやん。
3.3Kgまでの体重増加はOKなのだ。
私は自分では体重増加のリミットは1.5Kgまで、と考えている。
除水量は少ないほうが、心臓に負担が少なくてすむ、と思うからだ。

食塩が血圧に関係するのは常識みたいなものであるが、
私の場合は塩分は余り反映しないように感じている。
この点はかもめクリニックに賛同する。
しかし、水分増加も血圧に反映しないというのは賛同しかねる。
水分増加も血圧に反映している節がある。
でも、もし水分増加でなくて、MMが正体なら
DWの設定が変ってくるやないの?

とりあえず、今日はここまで。    つくづく
by noblesse_oblige7 | 2007-12-24 00:24 | 透析条件